キノシールドは
新型コロナウイルスに対してはどうなの?
最高で新型コロナウイルス99.4%の不活化を確認!
新型コロナウイルス変異株(デルタ株)で不活化を確認!
新型コロナウイルス変異株(オミクロン株)で
キノシールドの光触媒効果により
1時間で99%のウイルス抑制効果があることを確認!
光触媒と銀イオンによる
圧倒的な抗ウイルス・抗菌の力!
+
+
酸化チタン(光触媒TiO2)、銀イオン(Ag+)、プラチナ(Pt)などを組み合わせることで、
それぞれの触媒が持つ効果が相乗的に作用し、抗ウイルス効果、除菌効果、防臭効果を発揮!!
しかも、光触媒が太陽や照明の光に反応し、有害な物質を抑制させるだけでなく、
銀イオンを配合しているため、光触媒と銀の結合膜(ハイブリッド銀チタン)を形成し、
暗所でもウイルスや菌を不活化します。
認定機関への登録もしています。
※PIAJは4時間以内の不活化99%以上 SIAAは24時間以内の不活化99%以上が基準となります。
キノシールドの効果は、
高度な研究と厳しい試験が証明する確かな効果!
多数のエビデンスを取得!
しかもそれを公開しています!
だから安心!
光が当たるところはもちろん、
暗所でも効果が発揮して、ウイルスを不活化!
光触媒は基本的に太陽光(紫外線)で最も効果を発揮します。
ですが、
太陽光が差し込むところって・・・限りがありますよね。
キノシールドは、蛍光灯でもLED電球でも、
暗所でも夜間でも、
効果を発揮し続けてくれます。
その試験結果です。
可視光500ルクスの光で2時間で99%不活化!
500ルクスとは、JIS照度基準によると、学校の図書閲覧室、スーパーマーケットの店内全般の明るさ。
要は室内光での試験結果となります。
バクテリオファージを用いた抗ウイルス性能評価試験
暗所でも効果を発揮!4時間で99%不活化!
ウイルスや菌は、いろんな場所に潜んでいます。
感染対策意識も高く、
アルコール消毒しても、
それは、
瞬間的な消毒
でしかありません。
様々なところに、
ウイルスや菌は潜んでいます。
感染対策は非常に大切です。
マスクをして、手指消毒をして、換気もして、
いろんなところを消毒して・・・
だからこそ、
感染経路への意識が高い分、
間接的接触感染が
最も割合が高く、70%以上!!
それもそのはず。
例えばドアノブ。
誰かが触るたびに消毒ってしてます?
一度、誰かが触れば、ウイルスや菌がついているかもしれない。
それはわかっていても、
さすがに誰かが触るたびに、除菌はできないですよね?
特に、不特定多数のお客様がご来店する、
お店や飲食店、美容室やネイルサロン、クルマ屋にカーディーラー、
ゴルフ場に、ビジネスホテルやリゾートホテルなどなど、
お客様の人数が多ければ多いほど、
日々の感染対策だけでも大変な作業なのに、
間接的接触感染対策を徹底するのには、限界があります!
とてもじゃないけど、人手がどれだけあっても足りません。
でも、ご安心ください。
キノシールドはこの間接的接触感染を強制的に予防していきます。
その効果は不特定多数の人が触るところで1年間保証!
酸化チタンが、光触媒として光(紫外線)によって反応して、効果を発揮し、
プラチナが、蛍光灯やLEDなどの照明で効果を発揮し、
銀イオンが、暗所や夜間で効果を発揮します!
施工場所のウイルスを不活性化させ、
そしてこの効果でウイルスや菌を、水と二酸化炭素に分解し、
ウイルスや菌の接触感染を防ぐ環境にしていきます。
その効果を、1年間保証!
キノシールドでは、
不特定多数の人が数多く入れ替わり接触の多い場所での検証結果として、
その効果は1年間とさせていただいております。
キノシールド施工から約1年間は、
接触感染を強制的に予防できている!
これほど、
お客様への安心・安全の価値提供ができるものってありますでしょうか?
キノシールドは、いろんなところにお勧めです。
キノシールド施工完了後には、施工完了ポスターや施工完了シールをお渡しいたします。
お客様や、集う子供たち、患者さん、
いろんな人たちの安心・安全を想ったうえでの施工です。
HPやSNSでちゃんとアピールしましょう♪
きっと、皆さん、安心しておいでいただけますよ!
これだけの効果、安全性、確かな証明がありながら、
お値段は安価に、ご提供できます。
安心の全国統一価格!
施工対応時間は、9:00~18:00となります。
早朝・深夜の施工は、別途ご相談くださいませ。
車両のみの場合
タクシーは5台で52,800円(税込)+以降追加1台ごと10,780円(税込)
大型バスは1台52,800円(税込)×台数
マイクロバスやキッチンカー、トラックや特殊車両等は、ご相談くださいませ。
◆重要ポイント!◆
延床面積の㎡数でのお見積もりとなります。
※小数点以下が切り上げ
例えば、
小さめの我が家なら、延床面積が93㎡ですので、
(延床面積の全国平均は注文住宅で125.8㎡・・・)
52,800円+(43㎡×550)=76,450円(税込)となります。
壁もあれば、机やいすなどの家具もあります。
トイレも洗面台も施工対象となります。
例えば、
40坪133㎡の居酒屋さんですと、
52,800円+(83㎡×550)=98,450円(税込)となります。
たくさんの大切なお客様が触る、
カウンターやテーブル、たくさんの椅子、個室用の仕切り壁、
さらには、ワイヤレスサービスコールやメニューに至るまで、
様々なものがあります。
それらも含めて施工対象となりますし、
追加費用は発生いたしません。
なぜなら、
特に飲食店や、お店など、
お客様にご来店いただくところについては、
感染対策はやってて当たり前。
それはどこも一緒です。
でも
キノシールドを施工することによって、
さらなる安心感を生み出し、
多くのお客様を、安心して、お出迎えしていただきたいのです!
また、
ビジネスホテルや、リゾートホテルですと、
もっと長い時間、滞在するわけですから、
より一層の感染対策が求められます。
ですが、延床面積はかなり広く、
抗ウイルス・抗菌コートサービスを受けようと思っても、
かなり大きな金額となります。
そこにも、キノシールドの魅力があります。
単価が安価だからこそ、
総床㎡数が、広ければ広いほど、施工料金の差が生まれてきます。
あえてここでは比較をしませんが、
他社様との価格の差は広がるばかりです。
もう一度言います!
これだけの効果、安全性、確かな証明がありながら、
お値段は安価I!
だから、キノシールドをお勧めします!
施工について
◆施工概要
キノシールドを、施工個所に一定時間噴霧し、コーティングしていきます。
噴霧させるため、施工中は、霧がかかったような状態になります。
◆施工の流れ
①お客様による準備
現状の状態で構いません。抗ウイルス・抗菌の必要のないものがある場合は施工前日までに片づけをお願いします。ホコリ・脂汚れなどが付着していると、キノシールドが定着しにくくなりますので、事前清掃をお願いいたします。
また冬場においては寒すぎると、超微粒子で噴霧するスプレーガンの特性によりキレイに噴霧ができなくなります。事前に室温を上げていただきますようお願いします。
②養生
煙探知機などに養生を行います。(天井が高い時など行わない場合があります)
③脱脂作業接触対象物(把手、ドアノブ、手すりなど)に対して、アルコールで拭き取りを行います。
④キノシールド噴霧
専用スプレーガンを使用します。
ここぞ、スプレーガンを使用しまくっているMAEDA工房の本領発揮!
まんべんなく丁寧にキノシールドを噴霧後、定着させるために30分~1時間ほど自然乾燥、またはエアコンや換気扇を稼働して乾燥させます。※この時に、エアコンや換気扇のダクト内も抗菌されます!
⑤スポットコーティング
ドアノブ・スイッチ等、接触頻度の高い場所においては、キノシールド乾燥後、二重にコーティングを行います。
⑥養生撤去・完了
乾燥後、養生を撤去し、完了となります。
効果を数値で測定!
実施前・実施後に「ATP検査」を行い、
抗ウイルス・抗菌効果を測定します。
キノシールドを施工しても、実際には目には見えません。
ですので、
その効果を、ATP測定という手法を用い数値化!
施工前と、キノシールド施工後の2回、ATP測定を行います。
専用機器で衛生状態を測定し、数値で効果がわかるため安心です。
※ATP測定とは、十分に清浄に維持されているかどうかを調べる検査で、
汚染物質(=ATP値)を測定します。数値が少ないほど感染のリスクが下がります。
約30秒で結果が得られるので、その場で衛生状態を見ることができ、
清浄度検査としては最も支持されている検査方法です。
※ATP拭き取り検査は、「食品衛生検査指針微生物編」(厚生労働省監修)に収載されています。
よくある質問集
◆建物まるごと抗ウイルス・除菌コートとあるが、どこまで施工してくれるの?
人が触れるところ、すべてが施工対象です。
キノシールドは、接触感染を強制的に予防することが最大の目的ですので。
逆に施工をしないところは、基本的に、
触れる機会が少ない天井や土足で歩く床、またガラス面や鏡面は噴霧しません。
◆ウイルスや菌は死ぬの?不活性化した後もずっと残るの?
不活性化したウイルスや菌の残骸は、
不活性化されたあと、水と二酸化炭素に分解されます。
分子レベルまで分解されますので、カビや臭いの原因菌にも効果があります。
◆効果はどれくらい持つの?
接触機会が多く、頻繁にお掃除される部分でも、1年間保証します。
◆施工後、定着するまでどのくらいの時間が必要ですか?
室温にもよりますが、乾燥している状態で30分~1時間ほどで定着します。
施工完了後の片づけや、ATP検査等の時間、完了後のご説明の時間でまかなえますので、
基本的には、すべて完了した状態で、普通に使用していただいて大丈夫です。
◆作業時間はどのくらいですか?
テーブルやいすなどの施工個所の量にもよりますが、
事前のご説明や施工後のご説明、準備や片付けもありますので、
50㎡で1時間半程度、100㎡で、2時間程度となります。
小さいものが大量にある場合は、時間がかかります。
◆立ち合いは必要ですか?
施工前と施工後には立ち合いが必要となります。
施工中の立ち合いは必要ございません。
◆施工中の写真や動画を取りたいのですが・・・
もちろん!大丈夫です!
キノシールドの効果と、施工現場の写真を使って、お客様にアピールしてください!
◆液剤は⼈体に害は無い?
エビデンスを取得済みです。
主原料の酸化チタンは、⾷べ物にも使⽤されている安全な物質で、
液剤は⾷品の安全規格も通っている安全なものです。
◆『酸化チタン』は発がん性物質って記事を見たけど・・・。
エビデンス取得済みです。
製造工場で酸化チタン粉末を大量に吸い込むことで、安全性が失われるという
報告は確かにあります。
ですが、キノシールドは超微粒子での噴霧後、酸化チタンの性質を持って定着します
ので、施工後に空気中を酸化チタンの粉が漂うということはありません。
現在でも有名な頭痛薬などのお薬にも使用されていますよ。
◆『銀』『プラチナ』は⼈体に害は無い?
エビデンス取得海です。
もちろん大量であれば問題ありますが、製品は⼈体に害がない量に調整されています。
尚、銀もプラチナも⾷品添加物として認可されています。
◆アレルギーには問題無い?
エビデンス取得済みですので基本的に問題無いと考えています。
キノシールドは様々なアレルゲンを分解するので、
作業後もともと室内にあったアレルギー物質は減少しますので、
より環境は改善すると考えます。
◆⼟⾜で⼊る場所も効果は出るの?
土足で歩く床⾯は、その汚れと人の体重で表面が削られ摩耗が早いため、
⻑持ちはしません。じゅうたんやマット等の染み込む素材であれば、⻑持ちします。
◆施⼯後の掃除はどこまでしていいの?洗剤やワックスは?
から拭き、水拭き、中性洗剤での掃除がおすすめです。
酸性やアルカリ性の洗剤でも問題ありません。
構造上、強酸性の薬剤には溶けますが、市販されていません。
◆薬剤は洗濯したら落ちるの?
エビデンス取得済みです。
洗濯試験で70回以上洗濯後も性能は変わりませんでした。
◆成分表示を教えて
酸化チタン(TiO2)、銀イオン(Ag+)、プラチナ(Pt)、水となります。
◆施⼯の時にどかした⽅が良いものは?
施⼯中は⼀時的に湿度が上がり霧がかかったような状態になりますので、
美術・⼯芸品などの高価なものや、精密機器のようなものは、
あらかじめ移動をお願いします。
◆⾷品はしまったほうが良い?
無害のため、どちらでも構いません。気になるようでしたらしまってください。
『キノシールド』の施工エリアについて
『キノシールド』の施工に関してのみ、下記の通り、広範囲に施工エリアを設定します。
山梨県のエリアは、ほかの事業のルークリやリペアと同じエリアですが、
長野県のエリアに関しては、無理をしてでも、お伺いしたいと思います。
長野県
諏訪地域全域 茅野市、諏訪市、岡谷市、富士見町、下諏訪町、原村
松本地域 松本市、塩尻市、安曇野市、朝日村、山形村、生坂村
上伊那地域全域 伊那市、駒ケ根市、辰野町、箕輪町、南箕輪村、宮田村、飯島町、中川村
南信州地域 飯田市、大鹿村、松川町、高森町、豊丘村、喬木村
木曽地域 木祖村、木曽町
佐久地域 佐久市、小諸市、御代田町、軽井沢町、佐久穂町、小海町、南牧村
上田地域全域 上田市、長和町、東御市、青木村
山梨県
中北地域全域 北杜市、韮崎市、甲斐市、昭和町、中央市、甲府市、南アルプス市
※長野県・山梨県ともに、
上記以外の市町村でもご希望によりお伺いができます。ご相談くださいませ。
最後に
かなり長々と、キノシールドのご案内をしてしまいました。
やはり、自分で良いと思ったものは、
お勧めしたいものです。
しかも、安価!
感染対策意識が高くなったお客様に
選んでいただける努力
してみませんか?
まずはお気軽にご相談くださいませ。
【追記】
2022年になってからの新型コロナの新規感染者が急増しております。
頑張って働いてくれるスタッフのためにも、
この抗ウイルス・抗菌コーティング『キノシールド』の導入を、
是非ご検討くださいませ。