top of page

MAEDA工房( ̄▽ ̄)♪ 車内クリーニングに特化したガレージ(工房)をDIYで建設中♪

執筆者の写真: トータルリペアMAEDA工房トータルリペアMAEDA工房

更新日:2024年12月3日



2024年9月


車内のクリーニングに特化したカーディテイリングショップ、MAEDA工房を開業してから丸6年が経過しました♪感謝感謝♪



この9月で、


開業してから、キレイにさせていただいたお車の台数が、合計5000台を突破しました♪


感謝しかございません♪


MAEDA工房をご利用いただいた皆様、本当にありがとうございます♪





最初はひとりで頑張り、


どんどんお仕事が増え、


私の技術を教えた仲間が増え、


2023年10月には新たな仲間がふたり、始動し、




必死に突っ走ってきてお休みもろくに取れない状況だったのが、


ようやく自分の時間ができるようになりました( ̄▽ ̄)♪




そんなある日、


起業した時に立てていた、10年計画をじっくり見直してみると、



おー( ̄▽ ̄)♪



まぁ、毎年ちゃんと10年計画は、進捗に合わせて更新してるんですけど、



その時は、ひとつの項目に目が留まり、


時期的に、時間的に、実行に移す決断をしました♪





ご来店での作業が年々増えてきたことがきっかけ♪




最初は、出張施工専門として始めておりましたが、


アパートにお住いのお客様や、環境的に難しいお客様もいらっしゃったので、


ご来店での作業もお受けし、作業は家の駐車スペースでやっておりました。



晴れてる日は良かったのですが、

雨天時には、屋根もなかったので、

3m×3mのタープテントをかさ上げして設置し、作業をしておりました・・・( ̄▽ ̄;)

この写真の日も車を左右にずらしてドアを開ける屋根下スペースを確保。

しかも最初のころは代車も無かったし・・・



でも、県外など、遠くのいろんなところからいらっしゃるお客様もいて、


あるお客様はお待ちになる間、

徒歩30分ほど先の温泉に入って、その近くのお蕎麦屋さんで昼食を取って・・・あとはお散歩でって、


いや、それはそれで楽しそうだけど、

でもこれじゃ申し訳ない!って思ったのがきっかけで、



まずは、ETC付きの代車をご用意し(現在はこの写真のエブリィターボ4WD AT)


これで遠方からお越しのお客様でも、仕上がり予定時間まで観光していただけます♪




次に、


天気による作業日変更をなくすため、

カクイチでカーポートを建てて、


樹脂製のパネルで、芝生の上に簡易舗装をして作業をするようになりました。







そして、

簡易舗装エリアを2倍に拡大し、


天候によっては4方向全てを覆って作業できるようになりました。




これでも十分快適に作業ができるのですが、


やはり、こだわりがあるもので・・・( ̄▽ ̄;)




10年計画の10年目には、車内クリーニングに特化したガレージ(工房)を建てる♪という計画!



MAEDA工房なので、


ガレージではなく、

『工房』だーっ( ̄▽ ̄●)♪と自分自身はこだわって言っているのですが、


わかりにくいので、ここではガレージとします!




さて、


普段は、ディーラーさんや車屋さんの敷地内の、いろんな場所で中古車をキレイにしておりますが、


車内クリーニングをするということを考えると、環境は良くありませんし、


参考になるような理想的な作業場環境もございません。




また、


いろんなカーディテイリングショップのHPを見ていても、やはり中心はボディコーティング・・・コーティングに特化したブースを持っているスバラしいショップも多いのですが、


車内のクリーニングに特化したガレージを考えたら私の理想とはかけ離れます。




既製の・・・たとえば、

カーポートを建てたところのカクイチのガレージも検討しましたし、イナバのガレージとかも観ましたが、なかなか実現できません。



もちろん、理想形を設計してもらって建てるってのが一番良いのですが・・・そーするとお値段が!!・・・ちょっと無理・・・( ̄▽ ̄;)







なら、好きに建てるか( ̄▽ ̄)♪




もともと、DIYは好きです♪レベルどうこうではなく、作るのが好き♪



っで、

ウッドデッキを作ったり♪










ダイニングテーブルやベンチ、

キッチン収納なんかも作ったり、








椅子や本棚も作ったなぁ( ̄▽ ̄●)♪

見えにくいですが、

椅子には『トトロ』と『アンパンマン』を手彫り♪








お客様が来るときのみ掲げる看板も手彫り♪







ハイゼットカーゴで

移動事務所も作った♪


まだまだ現役♪






いろいろと作ってきたので、


ガレージくらい建てられる♪やったる~( ̄▽ ̄)♪




っていう軽い気持ちで始めました♪



 

 

MAEDA工房の最大の特徴ともなる事業、

車内のルームクリーニングに特化した、

こだわりぬいた工房を建てる!!

 



2024年5月末! 作業開始♪



まずは地べたから。


実は、軽く撒いていた砂利も潜ってしまい、

雨が降った日には土が泥となって湧き出てくるようになっておりましたので、


これを機会に全てやり直すことに。




まず、

簡易舗装パネルをすべて剥がしたら・・・


こりゃドロ沸くわ・・・


 

 


一度、

プレートコンパクターで土を固めてから防草シートを貼り、


そこに10t分の砂利を入れ、





ひたすら敷く・・・


砂利敷きまで一気に行かないと、

個人のお客様のお車の作業ができないので、一心不乱に進めました。




ここからはゆっくりと。



ひたすら固める・・・


これ、

プレートコンパクターのベルトが切れて立ち往生してるとき・・・




残していた2t分の砂利を使って、できる限り平らにしながら、何度も固めました。



 

実はすでに何か月もかかってますっ( ̄ー ̄)・・・



お仕事のない日にしか進められないし、

なかなか連続して作業できないので、

作業日数は少ないけど期間はかなり掛かってます( ̄▽ ̄;)




7月中旬に再開!



さて、


砂利を固めに固めたら、


今度は柱を立てる位置に、基礎の埋め込み。



通常、ガレージの基礎なら、ベタ基礎か、DIYならブロック基礎じゃないの?って思った方は正解!


でも車内クリーニングに特化した特殊なガレージを建てるので、

いろいろ悩んだ結果、独立基礎になりました。




MAEDA工房のある茅野市の水道管などの凍結深度は800mm!


ひたすら掘り、砕石を入れて固めて、独立基礎を8ヶ所設置完了。













簡易舗装エリアもさらに拡大♪


最終にもう一度、全体をプレートコンパクターで固めてから、


簡易舗装パネルとガレージマットを敷き詰めて、とりあえずいったん完成♪


ここまで、長い道のりでした・・・( ̄▽ ̄;)




うれしがって、早速洗車( ̄▽ ̄)♪


一応、

水勾配や、排水の仕方を泡でチェック!


いやぁ♪完璧やぁ( ̄▽ ̄●)




この簡易舗装パネル、


コンクリートの床と違って、冬は冷たくないので、好き♪


夏は熱くなるけど、もともと標高1000m近いところだし、森もあるしで、屋根さえあればかなり快適♪



ただ、洗車時には結構滑るので、ガレージマットを導入しました♪


これはかなり正解♪




今年の暑い夏の日でも、快適に作業しておりました♪



ちょっと、このままでも良いかも・・・なんて思いながら・・・( ̄▽ ̄;)




ガレージ化に向けて再始動!



でもやはり、こだわりのガレージ作りたい♪ってことで9月後半に再始動!



まずは、


1t近くの木材を仕入れます( ̄▽ ̄)♪


玄関先と積載車にはたくさんの木材が・・・。




Excelでつくった簡単な設計図と、頭ん中の構想だけで、後は現場合わせ+思い付き♪




このガレージ建設の為に、

インパクトドライバーを新調♪

これだけは、一番良いものを買いました。


最新のマキタのインパクトはよかった♪

今まで使っていたインパクトとは、全く別物でした♪


他にも買い足した工具はちょこちょこあるけど、


そのなかでも、5000円くらいで買ったレーザー墨だし器が大活躍♪



あとはほぼ手持ちで作業開始♪


写真に写っているスライド丸鋸は前から使っているけど、


柱も切れるし、やはり便利♪持っててよかった♪




っで、まだまだ建設途中( ̄▽ ̄;)♪





柱を立てて、

現場合わせで壁の骨組み作って、


垂直、水平、高さ、距離・・・


うむ!

難しい!!

でも楽しい♪



地べた作りは修行のようなもんでしたが、こっちは楽しい♪



いろいろ工夫しながら進めて行き、そのなかでも、


一番大掛かりな、長さ6m、32kgの梁を3本、柱の上に載せられたのでこれで一安心♪



積載車の荷台を利用して、ひとりで梁を組めた瞬間はうれしかったぁ( ̄▽ ̄)♪




ありがたいことにお仕事もたくさん頂いておりますので、


すでにこの状態で何週間も放置しててなかなか進まないのですが、




まぁゆっくりと、ちょこちょこ楽しみながら建てて行こうと思っております( ̄▽ ̄●)♪




通常のガレージとは違い、


車内クリーニンングに特化した『工房』♪


どんな風に仕上がるか、


期待してお待ちいただけますと幸いです( ̄▽ ̄)♪






・・・完成はいつになることやら・・・( ̄▽ ̄;)


bottom of page